2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧
とりあえず備忘録ということでYet Another Syndication Format - The RSS Weblog - rss.weblogsinc.comYes, you heard right. It’s SDF, which stands for “Streaming Document Format” (or perhaps “Stoking Dave’s Flames”). Written by Daniel Henry and …
仙台中原2発!大逆転勝利/J2 http://www.nikkansports.com/ns/tohoku/vegalta/p-th-tp1-040430-0001.html ベガルタ、奇跡の大逆転!FW中原2ゴールの活躍 http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200404/th2004043001.html J2仙台、福岡に逆転勝ち 2点…
連休前なのであちこちのマシンをメンテ&チェックしたが問題発生. Pen2 350Mhzなんて古いマシンでNorton AntiVirusのスキャンをかけたら,7時間たっても終わらないのである.Monbile Pen3 866MhzのThinkpad X22だと1時間くらいで終わるのに. 将来的にはウ…
汚し飯 - soiled food -折角強力な spam フィルタリング環境を実現してるのに、肝心の spam がてんで来ない。やはりメジャーな日記/blogサイトサービスにメアドを晒すのが一番じゃないかと moleskinなんてここでしか使ってないのに10通/dayくらい来ますがな…
もう一度見に行ったのでした. 場所は新宿オデオン座,歌舞伎町のど真ん中である. この前のスバル座もそうだがもうちょっといい場所を押さえて欲しかった. 客の入りは100人に満たないくらいか.客層は歌舞伎町をうろついている人がそのまま入った感じ.こ…
6/1にやっとでるらしいfrom http://www1.odn.ne.jp/yuzawa/new/sneaker_new.html [permalink][contents][page top]
W32.Netsky.Pが来たのだが,メールアドレスが懐かしくて涙が出るわ. java-house-brewers@center.nitech.ac.jp出所が同じと思われるNetskyが何件かきて,調べればご本人を確定できそうな感じなのだが,こういう場合どうするべきなのかなあ?[permalink][cont…
DocBook Wiki RebornThe DocBook Wiki is back online at its new home: http://wiki.docbook.org/topic/[1]. There’s a redirect in place for the old location (and for http://wiki.docbook.org/, too).なんでRebornかというとこういう事情があったらし…
[Wiki]DocBook Wiki Reborn [Java]過去からの呼び声 [book].hack// ZERO Vol.2 [movie]アップルシード [spam]ヲレに spam をくれ〜 [software]ウイルススキャン [news][sports]行けばよかったか [XML]Yet Another Syndication Format
Yahoo!ニュース - コンピュータ - CNET Japanスペインのインターネット企業Terra Lycosが、同社の米国でのインターネット事業売却の可能性を探るため、投資銀行Lehman Brothersを雇ったという。これは、CNET News.comが入手した文書から明らかになったもので…
1月末の時点でははてなダイアリー - Moleskin Diary追記の追記 4/30も休んで8-11節 全てフォローする?金と時間の工面がつけばねえ.とか書いていたのですが,諸事情によりJ2 9節,対湘南戦のみの参戦とあいなりました. ええ,ヘタレです. ああ,あの頃に戻…
村田 真のチャンネル -北国tv http://ch.kitaguni.tv/u/5250 しかし村田氏をしてこう言わしめるとはああXML文書編集はあまりに難しい : 村田 真のチャンネル -北国tvなお、Extreme Markup Languageに投稿される論文のおよそ半数が、validでないかwell-formed…
はてなダイアリー - Moleskin Diary に : なにもかもがなつかしい -北国tvうーん そうですか... まだ まだ 調整が足らんようですな...すいません.本人はかなりチューニングしたつもりなのですが. 目だけじゃなくて頭の調整も必要でしょうか? まあ,もう一…
Yahoo!ニュース - 政治 - 共同通信北海道の道州制先行実施をめぐり、道庁との統合に危機感を強める国土交通省北海道開発局(札幌市)が、仮に統合された場合は公共事業の補助率かさ上げなど「北海道特例」が廃止され、道内の公共事業費が年間3100億円減…
CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンドそして、実は一番コストがかかるのは、開発者のコストを別にすると(たいていこれは無料で提供される)、おそらく知的所有権のチェックにまつわる弁護士費用を含めた人件費だと思う。(中略)フリーソフトウ…
みちのくから > ベガルタ仙台ニュース">nikkansports.com > みちのくから > ベガルタ仙台ニュースJ2仙台が、伊・セリエAの名門ラツィオと親善試合を行うことが26日、明らかになった。仙台スタジアムで7月19日に行われる予定で、今週中にも正式発表さ…
あまりおもしろくないです.詳しい仕様はキーワードはてなダイアリーTrackBackシステムの説明を参照してください. 簡単に説明するとTrackback URLは以下のようになります.http://d.hatena.ne.jp/userid/trackbackまたは日付を指定してhttp://d.hatena.ne.j…
[hatena]はてなへのTrackback [news][sports]ラツィオ!!!!! [OpenSource]フリーソフトウェア/オープンソースをメインテナンスするコスト [news]道州制、特例廃止で大打撃 北海道開発局が“警告” [movie]アップルシード [XML]村田真氏のBlog [sports]GWの予定…
サッカーTOP > サッカーニュース">nikkansports.com > サッカーTOP > サッカーニュース名古屋のネルシーニョ監督(53)が“秋田外し”を決断した。今季、ここまで新加入のベテランDF秋田豊(33)を起用し続けてきた同監督だが、29日のナビスコ杯…
iPodブームに便乗する有名ブランド--グッチやプラダから専用ケース - CNET Japan有名ファッションブランドのGucciは、春物コレクションの1つとして、Apple ComputerのiPod専用にデザインしたキャリングケースを販売している。コーティングの施された黒とベー…
Six LogWe're pleased to announce the launch of TypePad France. Thanks to the Ublog team (our exclusive agents in Europe) for helping us reach this milestone. 近くスペイン語版も出るらしい 参考 http://minami.typepad.com/blogcabin/2004/03/_ub…
ドイツ製の小物整理用ボックス(?)と筆立て デザインがクール http://www.wada-denki.co.jp/bunguho/ctlg0626.html見てはいけないものを見てしまったなあ. [permalink][contents][page top]
[stationery]ヴェルクハウス ミニオーガナイザー&ペンボックスタワー [blog]Typepad 仏蘭西へ [news]iPodブームに便乗する有名ブランド--グッチやプラダから専用ケース [sport]名古屋ネルシーニョ監督が秋田外し決断
SO−TAと一緒ぅ(午前はCGサイト様紹介、午後は声優寄りの孫ニュースサイト)■お金を儲けられる知性 駄目だ、途中で挫折した・・・。最後まで読めないよ・・・_| ̄|○ _| ̄|○
巻末の方にJava初級者必読の書50冊という企画がある. 学ぶべき領域を10のカテゴリに分けて,各5冊の本が推薦されている. ちょと気になったのでこれらの本のうち何冊を持っている,あるいは読んだことがあるか調べてみた. Javaプログラミング基礎 「Javaプ…
日下部陽一さん http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/19500/19574.html from http://slashdot.jp/comments.pl?sid=175920&cid=538177昔News系,ML系,Nifty系で有名だった人でBlog方面にソフトランディング出来た人はどのくらいいるのだろう?案外少ないような…
みどりの窓口にて採取. そういう奴は自分で買いに来いよ.[permalink][contents][page top]
認証技術 パスワードから公開鍵まで Richard E.Smith (著), 稲村 雄 (監訳) 出版社:オーム社 刊行年(2003/04)IT Pro あなたのパスワードは大丈夫?の読者コメントにあったパスワード管理の話は良く聞くが、じゃあどうしたらいいか、という話はほとんど聞かな…
[book]認証技術 パスワードから公開鍵まで [blog]「700系じゃないと嫌って言われちゃうの」 [blog]昔有名だった人その2 [Java]Java world Vol3 [blog]_| ̄|○
SCOの弁護士の電話番号はえーと.... Disneyの顧問弁護士でもいいか. いまからでも遅くはないよな?[permalink][contents][page top]