閉鎖の辞

本ブログは閉鎖します
まあなんというか、よくある事情から、大事なモノと大事じゃないモノの峻別に迫られまして、そして大事なモノは思いの外ほんの少ししかなくて、このブログはその大事なモノの中には入らなかったということです。
二年八ヶ月の僅かな間ですが、読者のみなさん、ご愛読ありがとうございました。
ここのコンテンツは当面維持します。
みなさんも大事なモノは大切にしてください。

あの人が逝って早三ヶ月

そろそろホリエモン死亡説が流れてもいいんじゃないかと思うのだけど。
あるいは逆に生存情報、塀の外での目撃事例でもいい。
ヒルズのどこそこの廊下でホリエモンとすれ違ったとか、この前新宿二丁目で一緒に飲んだとか、久留米の実家付近で見かけたとか、那覇市の例のホテルの側で建物に向かって手を合わせていたホリエモンを見たとか、香港のペニンシュラホテルのプールで金髪美人と一緒に泳いでいたとか、上海で黒塗りの車に人民服姿で乗り込んだとか、モスクワの裏路地でスキンヘッドのネオナチに混じって煙草を吸っていたとか、ベオグラードのカフェでブルース・スターリングと談笑しているホリエモンを見たとか、アフリカのどこかで傭兵部隊を率いて難民保護のために戦っているとか、そういう都市伝説の一つや二つも出てこないとは寂しい限りだ。あれほどまでに一挙一足がその度ごとに話題になった人物が塀の向こうに消えて早三か月、以後まったくの音沙汰なし。これほどまでに想像力をかき立てられるシチュエーションもそうはあるまいに。
とにかくみんな薄情なのだ。ライブドア強制捜査が入った直後はは今年の十大ニュースの半分はライブドア関連で決定といわんばかりの大騒ぎだったのに、今月いや先月くらいからホリエモン本人のことはほとんど話題に上らなくなった。ニュースサイトのアーカイブを見てもホリエモン本人の最新事情が知れる記事は4/12までに三度目の保釈請求を行ったというものがあるくるらいで、しかも完全なベタ記事。はてなキーワードでも最近のホリエモンあるいは堀江貴文への言及数は寂しい限りだ。
ひょっとしてみんなホリエモンのことを麻疹かなんかだと思っているんじゃないのか?若さ故の過ちとか?それとも本当に忘れてしまっている?このエントリにもブクマあたりで「ホリエモンって誰ですか?」なんてコメントが付いたりする?良くも悪くもあれほどまで持ち上げられて落とされて、一時は日本国民一億人が一日一度はその名を口にして、日本国内のブログの全てにその名が刻まれたエントリが最低一つはあるに違いない人物がこうもあっさりと忘れ去れるとはどういうことだろう。所詮ホリエモンもニッポン人の特徴とかいう国民的熱狂が作り上げた偶像に過ぎなかったということか。そういえばニッポン人、忘れるのも早いもんな。
まあいいや、ホリエモン、他の一億人はともかく僕は君のことは絶対忘れないよ。時々は思い出してアルジャーノンのついでに花束をそえてあげるよ。きっと。

衝動買いした本

久々に本を衝動買いしてしまった
馬鹿だね。読み切れるかしら。

開かれた歴史学―ブローデルを読む

開かれた歴史学―ブローデルを読む

偶然の一致じゃないよね

ライブドア・ニュース 04月21日】− 組織的な犯罪を計画しただけで罪に問う「共謀罪」を柱にした組織犯罪処罰法などの改正案の審議が21日、衆院法務委員会で始まった。野党議員が委員長席に詰め寄り、怒号が飛び交う中で、政府案と与党修正案の提案理由の説明が行われた。

これと同じタイミングでこういう事件が起きてるのはどういうことよ

竹島(韓国名・独島(トクト))周辺を含む排他的経済水域EEZ)で日本が海洋測量調査を計画して韓国と対立している問題で、麻生外相は21日の記者会見で「韓国が6月のドイツの会議に案を出さないのであれば、私どもとしてもこの時期に(調査を)する必要はない」と語った。韓国側が6月の国際会議で海底地名を韓国式の名称に変更する提案をしなければ、測量調査を延期する用意があることを改めて強調し、韓国側に歩み寄りを求めたものだ。

怪盗ねえ

エアコン工事の下見に来ていたメンテナンス会社員(27)が屋上のフェンスをよじ登る同容疑者を発見、取り押さえて110番通報した。シルクハットをかぶり、ジャンパーにジーンズ姿で、「上から来た」と会社員に話したという。

「出入り口や窓が無施錠の飲食店を探して侵入し、盗みを重ねたと自供して」いるが、まず最初にタキシードを盗むべきではなかったかな。

タイムマシンは低金利には勝てなかった

21日は36年前に書かれた原作第1話のドラえもんのび太の出会いを放送。また、ネズミに遭遇したドラえもんのリアクションやジャイアンの歌など27年間の放送の中での名場面をランキング形式で10位まで発表する。

オールドドラえもん、最近やってるのかどうか知らないけどそのうちルパンの特番みたいになるのかしらね。
ところでドラえもんの古い話といえば、たまに思い出すエピソードがあるのだ。銀行に行った時や新聞の金融面を読んだ時に思い出す話だ。

この話のトリガーになったのはパパの安月給である。のび太はパパとボーナスが出たら新しい自転車を買ってもらうという約束をしていたのだが、パパの会社の業績が悪くてボーナスの支給額が少なかったために自転車の約束は反故にされてしまった。
そこで例によってドラえもんに泣きついたのび太君が思いついたのが銀行ウハウハ作戦である。パパのボーナスを銀行に定期預金で200年間預ける。そしてタイムマシンで未来にとりに行けば、パパのボーナスは200年分の複利で膨れあがっているので増えた分で自転車くらいは楽に買えるだろう。これがのび太君達の皮算用であるが、こんな話は通らないのがドラえもんのお約束である。
なぜ通らないのか。21世紀の世界に生きる皆さんには自明な話だと思うが、ここではまず20世紀的な説明をする。
タイムマシンで未来に行ったドラエモンは確かに大金を持って帰って来た。それもリュックサックに詰めた札束が溢れるくらいの金額だ。ところがそのお金は200年後のお札なので20世紀の現代では使えないのである。ドラえもんは20世紀の世の中では無価値な札束の山を見て途方にくれて仕方なしにトボトボと戻ってきたのだ。しかしのび太君がここで珍しく知恵を出した。未来でも現代のお札、当時は聖徳太子だったと思うがそれは古銭として売っているはずだから、それを未来のお金で買ってくればいいじゃないかと、そうハッパをかけてドラえもんをタイムマシンで送り出した。
この話は未来では古銭がとても値上がりしていて、自転車の分しか増えませんでしたというところでオチる。古き良き時代、人々が銀行というものをまだ信頼していた時代の話である。
もちろんこの話は21世紀的にはまた別な理由でうまくいかないと説明出来る。20世紀ののび太君達はこんな皮算用をした。銀行に預けるとお金が増える。それも20年で倍に増える。だから200年後には2の10乗、このブログを読んでいる人の半分は2の冪乗は九九と同じくらいに叩き込まれていると思うが、パパのボーナスは2の10乗で1024倍に増えていると見積もったのである。
僕がこのエピソードを最初に思い出したのはこれまたかなり昔の話、銀行のロビーで何かの手続きが終わるのを待っていた時のことだ。暇だったし、ロビーに置いてある雑誌も面白そうなのがなかったので、適当にぶらついていたら、ロビーの壁一面を占める電光掲示板のとある数字に目がとまった。0.050%。定期預金の金利である。
その瞬間なぜか例のエピソードが脳裏にくっきりと浮かび上がり、「ドラえもん、どうするんだろう?」と1人で笑い出しそうになった。
定期預金の金利は今では1桁、ものによっては2桁あがってはいるが、それでも200年で1000倍になるにはほど遠い。

責任転嫁

サッカー日本代表の次期監督問題で、真っ先に名前が出てくるのが98年W杯フランス大会で初出場に導いた横浜M・岡田武史監督。今回も日本人では最有力の候補で、所属する横浜Mも、「要請があれば引き留めるわけにはいかない」と障害はない。が、そのポストジーコの一番手が早々にNGが出たというのだ。

というのも、ある協会幹部によると、「岡田が日本代表監督候補になったという報道が出ただけで、いまだに抗議が来るんだ」と打ち明ける。その原因はなんとカズにあるという。W杯直前に当時代表を指揮していた岡田監督から、カズがメンバー落ちを宣告されたことに、ファンは根強い不信感を持っているというわけだ。

協会がそんなにファンの抗議に敏感だとはしらなかったよ。
ところで昔「ジーコやめろデモ」があったような気がするけどあれは抗議じゃなかったのかな?