空手家は六本木で探せ!


今朝、通勤電車の車内でこんな映画の中吊り広告が目にとまった。

韓国で今夏一番の大ヒット!『風のファイター』はイ・ビョンホンチェ・ジウ主演『誰にでも秘密はある』や並みいるハリウッド大作を抑え、1週間で100万人動員し、夏休み映画として動員数240万人で1位を獲得した。『リベラ・メ』のヤン・ユノ監督が、シナリオ執筆に3年、撮影期間9ヶ月(2003年8月〜2004年5月)製作費約7億円、日本では姫路、京都、犬山、明治村などのロケを経て、構想から4年ぶりに完成させた史上最強の格闘アクションムービー!

「原作は極真空手創始者として格闘の歴史を築き上げた大山倍達をモデルにした韓国の同名ベストセラー漫画」だそうな。韓国版空手バカ一代*1といったところか。

この映画の上映に合わせて、六本木のアジアン・エンタテインメント・シアター、シネマート六本木では「日本空手映画祭」*2が行われている。映画秘宝が厳選した黄金の空手映画12本をレイトショーで一挙上映という豪華企画である。
やはりあの人達は間違えたのだ。シンガポールからやって来たあの武道家一家である。日刊スポーツに載った詳しい記事*3によると彼らは「白神山地というので『神』のつく名称なら、秘伝書を持つ空手家がいると思った」のだそうな。
彼らは間違っている。空手の神は今日から六本木に降臨するのだ。だからシネマートで映画を見まくって武道家を捜せばよいのだ。ひょっとしたら「日本空手映画祭」に出てくる空手家のうちひとりくらいは、遺言に残されたキーワード、「空手家には2人の娘がいる」「人里離れた場所に道場がある」「彼は60歳だ(現在は65歳)」を満たす人物がいるかもしれないじゃないか。

謎の空手家を青森や福島で捜すよりその方がずっと早いと思うぞ。

「ソーマ」については福島県にも相馬市がある。「北海道ではない北の果て」が相馬市である可能性もある。相馬市に近い富岡町出身で、全日本空手道選手権3連覇し、シンガポール遠征経験もある新極真会福島支部師範の三瓶啓二氏(51)は「極真に秘伝はない。流派が違うのかもしれない」と話している。ただ、故大山倍達氏は65年に洋書で「This is Karate」(翻訳書名「秘伝 極真空手」=76年刊)というタイトルの著作を残しており「秘伝書」が、今は絶版となったこの本を指している可能性はある。

寿人

藤猛アピール弾!FW戦争激化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000023-dal-spo

失ったものは大きい。
2003年シーズン、当時はJ1にいたベガルタ仙台にやって来た寿人はチームの第3FWという立場にいた。第1FWはマルコス(現ブラジル ジョインヴィレ)*1第2FWは山下(今柏なのか orz)。
だが第1FWのマルコスは開幕前に故障してしまい、2003年シーズンはほとんど出場しなかった。*2そのため寿人が開幕からスタメンを務め、以後30試合フル出場、9得点、彼は第3FWからチームの中心選手になった。
しかしこの年、仙台の方は降格した。降格した理由はいろいろ挙げられるが、得点力不足もその一つだ。このシーズン、福田健二(現 スペイン カステリョン)を初め数名の選手を獲得したが、結局故障したマルコスの穴を埋めることはできなかった。
あのシーズン、残留できていれば今頃どうなっていたかなあ。J1にいて寿人がいて、いかん妄想だな。いいかげん吹っ切らないと。明日も試合はある。

*1:http://www.soccerplanet-jwt.com/j/planetpress/index.htmlにブラジルでのインタビュー記事あり

*2:アウェイ浦和戦では凄いゴールを決めたが、僕はスタジアムに行くのが遅れて見損ねた

アメリカときしめん

ヘスラー軌道 - 米国ムラの不文律 「歩く人は怪しい」
http://d.hatena.ne.jp/ktkawabe/20060310#p2

アメリカでは歩いて移動する人は変人と見られるという話。
そういえば清水義範の「蕎麦ときしめん」に似たようなエピソードがあったな。

「Kさん、東京の人だにぁあですか」
K氏がどうしてわかったのか尋ねると、こういう答えが返ってきた。
「すぐわかるぎゃ。地下街があるのに地上をあるきゃあすもん。東京の人は地下街が嫌いだでよう」

なるほどアメリカはでっかい名古屋であったか。

12000円かよ!

Amazonでは時々唖然とすることが起きる。
この本のこともそうだ。

小説ARIA ~水の都と哀しき歌姫の物語~

小説ARIA ~水の都と哀しき歌姫の物語~


天野こずえのコミック「ARIA」ノベライゼーションという位置づけのこの本、発売早々に売り切れてしまい、今ではAmazonマーケットプレイスで12000円の高値がついている。元は900円だ。
限定フィギア付きのコミックがネット上で結構なお値段で取引されているのは知っていたけど、限定品でもなんでもないただの小説に12000円の値が付くのは異常だ。この12000円という値段を見た時、まず最初に目を疑い、次にブラウザかAmazonのバグを疑ったぞ。ありえない値段だ。

GoogleはCoolではなくなったか?

検索エンジンスパムと判定か? サイバーエージェント系のWebサイト、Google検索結果から削除される
http://www.sem-r.com/19/20060328232324.html

最近のはてながブクマ本位制で動いているように、Googleは昔からSEO本位制で動いている。
そしてSEO本位制の立場から言えば、今回削除されたサイバーエージェントなんか連中がやっていることはSEO本位制の信任を危うくする行為、言ってみれば偽金造りと同じようなものなのだろう。そしてSEO本位制を守るためにはこうした偽金造りは排除しないといけない。それはわかる。
でも何かクールではない。今までGoogleは単なるメカニズムと見られていた。メカ的であるということは恣意性がないということだ。マイクロソフトが嫌われるのはあの会社は何か機会を見つけるとすぐに恣意性を発動して世界を指図しようとすると見られているからだ。Googleはそうじゃない。Googleは違う。あの会社はメカだ。メカだから恣意性はない。だから安心して寄り添えた。
でもどうもやはりGoogleメカの中には固有の意思があるように思えてきた。内部的には今回の大量削除もなにかのメカ的な指針で行われているのかもしれない。でも人間の世界では誰かを名指しでどうこうするのはとても恣意的な行為と見られる。そして何かを恣意的に行うのはお世辞にもCoolとは言えない。
もちろん今回の一件がGoogleの躓きの石になるなんて大げさなことは言わない。我々はこれからもずっとGoogleに頼り切るだろう。でも何かの巨大な機構が恣意性を振り回して世界を指図しようとする時、人はそれをビックブラザーと呼ぶのだ。

千葉、ナビスコ杯の予選免除特権を拒否

ナビスコ杯連覇を狙う千葉が予選免除の特権を拒否して、29日の予選リーグからスタートする。昨年暮れにJリーグ側から予選免除の打診を受けたが「より多くの実戦経験を積ませたい」というクラブの方針で、断った。代表にFW巻、MF阿部を招集されたが、新しい選手で初戦の広島戦からたたき上げ、勝ち上がる。


一瞬オシム、スゲーと思ってしまったが、よく考えてみたら裏に結構深刻な事情があることに気がついてしまった。
今年はJのサテライトリーグの試合数が減っているのだ。

去年、Jサテライトリーグは25のクラブを4つのグループに分けて行われ、ジェフは柏、大宮、マリノスFC東京、札幌とともにAグループに所属し、2回戦総当たりで合計10試合を消化した。
ところが今年は参加するクラブ数が28に増えた。参加するクラブが増えたのはいいが、その代わりグループ分けが4つから6つに増えた。そのため各グループに所属するクラブの数が減ってしまったのだ。グループA,B,D,Eは所属するクラブ数が5、CとFは4である。そしてジェフはグループCに振り分けられた。グループCには4つしかクラブがないから、各クラブあたりの試合数は2回戦総当たりでもたった6試合しかない。
10試合から6試合。控えの選手にとっては貴重な実戦の機会であるサテの試合が4試合も減ってしまった。
この穴埋めはどこかでしないといけないわけで、ジェフが取った手の一つが下部組織であるJFLジェフ・クラブの活用である。日刊の記事にもあるがJFLの方のジェフには現在トップチームから5人が移籍している。
そしてもう一つの手がこのナビスコ杯の免除特権の返上なのだろう。
もちろん予選から参加すればそれだけナビスコ連覇の可能性は減るる事になる。ある意味愚行ではあるが、でもオシム監督はナビスコ杯のことはかなり割り切って考えているフシもある。先日の試合後のコメントでもこう語っているのだ。

リーグ戦はリーグ戦で、ナビスコカップは別のものです。ナビスコカップは多かれ少なかれ日本代表に選手を取られるわけで、その中で自分たちが持っている選手を試すというような機会でも使われることにもなりますから