新潟地震その1
- クリック募金の透明性を確保するためには、寄付のシステム化が必要
- http://www.sasayama.or.jp/wordpress/index.php?p=142
募金収集先がその募金を日赤などの公的募金先に取り次いだかどうかの検証は、現在では、そのサイト上に、日赤などへの送金を示した郵便振替の写しなどを写真で公開するという、かなりアナログっぽい方法でしかやられていない。(中略)
公的な寄付のインターネット上のシステム化を日赤などは、もっと編み出すべきときにきている。
確かに勝手サイトがちょこちょこ立ち上がってという傾向はまずい。
この記事のさらに元ネタはこちら
- 募金を募るのは良いが...その2 正しいクリック募金の有り方
- http://plaza.rakuten.co.jp/hiro0210/diary/200410290000/