平野啓一郎『バベルのコンピューター』に見る新たなアポリア(後編)

より科学的に言えば、例えば「1,312,000文字の『A』が並んだ本」や「1,311,999文字の『A』に続いて1文字の『B』が登場する本」のように、ある明白な特徴を持つ本に限ればこのように短い別名を与えられる可能性が(上述の別名には29種類のアルファベット以外の漢字・平仮名・数字・記号を使っていることは差し引いたとしても)残されているが、29種類の文字が1,312,000個並んだ本すべてに対して同じ29種類の文字の組み合わせだけでより短い別名を与えるような命名規則アルゴリズム)は絶対に存在しない。言い換えれば、本文の1,312,000文字よりも短い名前でそれを呼ぶことができないという圧縮不能性、情報エントロピーの既約性の問題に行き着く。(別名群の一部を本文より短く、同時に一部を本文より長くすることは可能であるが、こうした別名群全体の大きさを本文群全体の大きさより小さくすることは決してできない)

すいません.索引付けに実数を使うのは反則でしょうか?いわゆる対角線論法ってやつですが.

同様にして、結局のところオリッチが『バベルのコンピューター』で暗示したものは、テクノロジーの脅威などではなくテクノロジーそれ自体の限界であったということになる。コンピュータの無謬性、インターネットの無尽蔵性を信じたい我々にとっては、コンピュータやインターネットが高々410ページのたった一冊の本のあらゆる可能性さえ汲み尽くすことができないことを知ってしまったという、もっともっと残酷な結末であったと言える。

要は現行のコンピュータがアレフ=ヌル程度のものしか扱えないというだけで,未来のコンピュータはそうじゃないかもしれない...なんてことを考えるのは僕くらいか.

[permalink][contents][page top]

サッカーファンのための超簡単なマケドニア講座

裏日記に書いたものである.
J2ベガルタ仙台クロアチアリーグからマケドニア代表DF,ゴチェ・セドロスキが移籍見込みなので急遽執筆.


概要

マケドニアギリシャのすぐ北にあり,周りをブルガリアアルバニアセルビア・モンテネグロに囲まれた内陸国である.
面積は2万5000平方キロ,人口は約200万人,首都は人口60万の都市,スコピエ.
マケドニアという名前からは,あのアレキサンダー大王を連想されるが,現在のマケドニア人はアレキサンダー大王の時代の人々とは関係がなく6世紀頃に移住してきたスラブ人の子孫である.事実,公用語マケドニア語はキリル文字を使うスラブ系の言語でブルガリア語に近い.
そういう事情のため,マケドニア人は隣国からは独立した民族とは認められていない.特にギリシャは,スラブ人の末裔がアレキサンダー大王の国,マケドニアを名乗る事を認めておらず,そのため国際的にはThe Former Yugoslav Republic of Macedonia(マケドニア旧ユーゴスラビア共和国)名で呼称されることが多い.

現在のマケドニア国の前身は,バルカン戦争でセルビア領となったセルビアマケドニアである.第2次大戦後にユーゴスラビア連邦がこの地に自治共和国マケドニアを置き,それゆえこの地にすむ人たちはマケドニア人と呼ばれるようになった.その後ユーゴスラビア連邦解体により1992年マケドニアは独立した.

マケドニアのサッカー

バルカン半島の国の例に漏れずマケドニアも球技,特にサッカーが盛んである.マケドニアのサッカー協会Macedonian Football Union (FAM)は1904年に創設され,1994年にFIFA,UEFAに加盟した.FIFAランキングは現在93位,ちなみにシンガポールが114位である.Euro2004では予選グループ7で4位に終わる.同組にはイングランドとトルコがいるのではしょうがない.それでもアウェイでイングランドと2-2で引き分けている.W杯予選は欧州グループ1.チェコ,オランダが同組では予選突破は無理そう.予選第1戦は8/18,ホーム,対アルメニア戦で以後月1ペースで予選が進むわけだが,どうすんのかね,ゴチェさん?


参考

マケドニア旧ユーゴスラビア共和国(外務省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/macedonia/data.html
2006 W杯 Group 1
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/t/group/overview.html?grp=eur_1
ユーゴスラビアマケドニア 最新サッカー観戦情報(その3)(森本高志のマイナーサッカー天国)
http://home.att.ne.jp/blue/supportista/series/morimoto/morimoto_05.html

[permalink][contents][page top]