wikiの危機
最近,ぱど厨で飛ばしていらっしゃる風野先生の日記より
某所で、ある学会で運営していたWikiが、ぱど厨に乗っ取られてしまい、ヘンな画像だらけにされてしまったという話を耳にする。うーむ、アップローダの次に彼らのターゲットにされるのは、管理のしっかりしていないWikiですか。
管理をしっかりしていてもDOSアタック的書き込みを受けて根負けするのがオチかと.
それともユーザー認証が必要とかいうことかな.でもそれってWikiから外れそうな.
あとリテラシーを叩き込むしかないというのはあちこちで見かけるが,無駄だと思う.
ピンポンダッシュしちゃいけませんって教えるようなもんだ.意味ないわ.
そもそも「俺のしたいようなことをして何が悪い」というのが,ネット上というか現代社会の通奏低音なわけで,学校の外では通用しないリテラシーを教えてどうするというのだ?