オープンソースという言葉の定義
http://www.rubyist.net/~matz/20040224.html#p01
過去の類似論争
人工事実の初心者相手のフォローなんかもそうなのだが,ネット上にはまたですかいという感じの論争があって,これもその1つ.
同時平行している別の論争
「OSD定義のオープンソースなんて俺は認めん!」とか「言葉の定義は誰かが独占できるものではない]とか言う人もいるらしいが,そういう人はクリエイティブコモンズについても同じ事を言うんだろうね:-P)
ほらCNETのレッシング先生のblogめがけて「クリエイティブコモンズという言葉は貴方の独占物ではない」というTrackBackを送るんだ!
- 追記
- 「ハッカー」VS「クラッカー」論争と言うのもあったな.「ハッカー」も俺定義で悪いことをする人にしてしまおう.あと「ホームページ」論争とかいろいろあるね.HPと言う言葉は「ヒューレットパッカード」の独占物なのか?