ブログ時評炎上

11月25日の日記でちょっと突っ込んだ団藤保晴氏のブログ時評ですが先週末盛大に炎上してしまいました。 (http://dando.exblog.jp/1261816/)切込隊長山形浩生氏まで参戦。しかも団藤氏はぶち切れて匿名コメント削除の挙に出る始末。いやすごいなあ。
ほとんどネット初心者の振る舞いである。問題はこの方がネットジャーナリストの最古参を自認しているということだ。
ところで今でこそ団藤氏は水に落ちた犬状態なのだが、開店日の11月25日の時点で批判的なコメントやトラックバックを飛ばしたのは僕1人だけらしい。後は、ある人を間接的に批判する事になってちょっと心苦しいのだが、開店祝いの花輪みたいなトラックバックが並んでいるだけである。
僕なんかあの最初の記事を読んだだけでやばい事になりそうだと思ったのだが、みんなはそうは思わなかったのかねえ?

追記

正確に言うとあの記事だけではやばいとはわからないけど、あそこでリンクされている「インターネットで読み解く!」の第150回「ネットと既成とジャーナリズム横断」を読むとやばいことになりそうだとわかる。だって半年前まで「本場の米国でも広く読まれているブログは極めて少数で、大部分は自己満足の世界と言われている。」(第146回 メールマガジン全盛期は終わった)なんて書いてた人が

ネットにも精通しているプロジャーナリストの目から見て「その計画は無理ですよ」と申し上げるしかないが、それだけで良いだろうか。ツールをもう一つ用意すれば、日本のブログの世界を大化けさせられる可能性がある――これは座談会で北田暁大・東大助教授とも意見が一致した点である。

世界で日本だけにしかない「メールマガジン」と「個人ニュースサイト」を組み入れたら、連載の第128回「ニュースサイトが生む津波アクセス」で指摘したように最大で数十万のアクセスを引き起こせ、マス・コミュニケーションとして十分な規模になる。これを「てこ」にすればブログの現状を変えられるはずだ。

なんて言うんだもん。で、そのブログを変革するツールたらんとしたのが「ブログ時評」でしょう。
ブログ初心者がブログの世界を革命しようってわけで。
こういう言葉使いたくないけど「夜郎自大」としか言いようがないですよ、これは。
ちなみにこの「北田暁大・東大助教授」は下に出てくる北田さんです。どうして止めなかったんですかとか言うてみる。